先日、大学の同級生とのジョイントコンサートに出演しました。
お互いにソロの曲を弾き、トークあり、最後は連弾ありで、お越しくださった皆さまにも楽しんでいただけたようで嬉しかったです♪
この友人とは、大学時代から現在までおよそ10年以上、ずっと続けていることがあります。
それは「弾きあい会」。
お互いの本番前に演奏を聴き合うことで、本番の緊張感の中で演奏すると、自分がどんな演奏をするのかを知るための場です。
お互い住んでる場所が遠い時期もあったりしたので、オンラインで弾きあい会をすることもありましたが、ずっと続けてこられていることに感謝しています。
家でただ1人で弾いているのと、誰か1人でも聴いてくれる人がいる中で弾くのとでは得られるものが全く違います!
本番では予想外のことが必ず起こりますので、それに出来る限り対応するには、ときどき誰かに聴いてもらうのがオススメです。
「100回のレッスンを受けるよりも、1回の本番を経験することが大切」だと、私が学生時代に先生がおっしゃっていました。
ご家族やお友達など、1人でも構いませんので、椅子を並べて座って集中して聴いてあげてみてください^_^
そしてその時は演奏前後の入退場から拍手、お辞儀も本番通りに行います。
そうすることで、お家の中であってもそれは「本番」になるのです。
その一部始終を録音・録画して確認できると完璧です✧₊⁎
レッスンの中でも発表会が近づくとお辞儀から始めてもらい、私はお客さん目線で離れた場所で聴かせてもらっています♬
普段の練習に「本番のための練習」を取り入れて、発表会やコンクールに臨みましょう^_^
門前仲町ピアノ教室HearToneハートーン
黒住友香 (くろずみともか)
この記事へのコメントはありません。