ブログ

将来自分のピアノ教室を開きたい方、音楽大学生へ

この記事は「将来自分のピアノ教室を持ちたい」と考えている方、進路について悩んでいる音楽大学に通う学生さんに向けた記事です。少し長くなるかもしれませんが是非最後までお読みください。

〈江東区門前仲町ピアノ教室HearToneハートーン」ができるまで〉

当教室は、私が当時23歳、大学卒業からおよそ1年後に立ち上げました。大学を卒業してすぐの頃は、在学中よりご縁がありお世話になっていた音楽教室で、ピアノ講師をする傍ら、収入的な面で音楽以外の仕事もしていました。

学生の頃に「自分のピアノ教室を開く」というが目標ができ、それを実現するために、大学卒業後は日常的にピアノ教室を開ける物件を探していました。個人でピアノ教室を開くというと、実家や自分が生まれ育った地元等で開くイメージが多いかと思うのですが、私の実家は千葉県君津市という場所にありとっても田舎・・子どもの数も少なくピアノ教室の需要がない、ということがわかっていました。それに大学進学を機に東京に来たので、せっかく自分の教室を開くなら、東京で開こうと決めていました。

しかし、実際にはピアノ教室を開ける物件というのは本当に数が少なく(ないに等しく・・)なかなか難しいなと心が折れかけていたときに、今の教室をやらせて頂いている「ミュージション」に出会いました。

「ミュージション」というマンションは音楽教室も開ける物件で、また様々な地域にあることも知っていたのですが、立地的な面や入居率が高いこともあり、難しいだろうなと思っていました。

しかし、ミュージションが門前仲町に新築で立ち、まだ空室があるとの情報を知り早速内見を申し込みました。そして内見後、ここで教室をやる!と決めました。

教室を開く場所というのはとても重要だなと思っていたので、立地も含め様々なことを考えた上で決めたのですが、今考えるとほとんど「勢いとタイミング」だったように思います(笑)

〈当教室の歴史〉

2018年3月末に正式にミュージションに申し込みをし、それからおよそ2ヶ月後の2018年6月に現在の教室、「江東区門前仲町ピアノ教室HearTone」をオープンしました。

オープンから1年が経った2019年6月。生徒数15名。
当教室、初めての発表会を開くことができました。



オープンから2年目を目前にした2020年3月。生徒数25名。
第二回目となる発表会を開催しました。
※コロナウイルスの影響により発表会に参加できなかった生徒さんもいらっしゃいます。

そしてオープンから3年目を控えた2021年2月現在。生徒数40名。
今年5月に第3回目となる発表会開催を予定しています。

〈新しい講師を募集します!〉

本当にありがたい事にたくさんの生徒さんが通ってくださり、現在、レッスンの空き枠がない状況です。今年度の募集は一旦停止させて頂いているものの、入室をお待ちくださっている生徒さんもいらっしゃいます。そのため、この度当教室では新しい講師を募集させていただく事にしました。

〈新しい講師を向かい入れる理由〉

私が新しい講師を向かいいれようと思った経緯についてほんの少しご紹介します。

昨年の6月、緊急事態宣言明け頃から在室の生徒さんのご紹介を含め教室へのお問い合わせをたくさん頂きました。ありがたいことに多くの方が入室してく ださり、数ヶ月後にはレッスンの空き枠が少なくなりました。この頃から、 レッスンの枠がなくなったらどうしようかなと考え始め、 新規生徒さんの募集を停止するか、レッスンの開講日を増やすか・・・

こんなことを考え始めた時期に、普段からお世話になっている音楽関係者の 方にこんなことを言われました。

「これまでの自分の経験を多くの人に共有し伝えていくことも大切だよ」

またこの頃に、大学の頃に師事していた私の恩師よりご連絡を頂き、 ピアノで生活していけるのか不安をお持ちのご自身の生徒さんに、私のことをご紹介してくださったという出来事もありました。

教室を立ち上げた当初は講師を増やすことは一切考えていなかったのですが、上記の出来事がが新しい講師を迎え入れようと思ったきっかけでした。

私の経験が誰かの役に立つのなら伝えていきたい、そう思いました。

〈講師募集について〉

生徒増加に伴い、当教室を一緒に盛り上げていってくださる講師を募集します。これまでに私が経験したことを伝えていきながら、当教室でたくさんの経験を積んでいただき、将来的に「自分のピアノ教室を開業したい」と思っている方と一緒にお仕事が出来ましたら嬉しいです。

*以下のことを考えていらっしゃる方からのご応募をお待ちしております。
・当教室に共感をいただき、将来的に「自分のピアノ教室を開業したい」という方
・当教室に共感をいただき、「ピアノ指導者として活躍したい」という方
・「音楽で生計を立てていきたい」と考えている方

*以下のことをお約束できる方のご応募をお待ちしております。
・人として基本的なことをしっかりできる方
→「挨拶・時間を守る・人の話を聞く・連絡を返す」
・責任を持って生徒の指導にあたることができる方
→生徒のピアノ上達のためには生徒及び保護者の方と、講師の信頼関係がとても大切です。
そのため1人の生徒を長きにわたり受け持ってほしいと考えています。

*レッスンを担当していただく曜日(予定)
・来年度4月以降〜 日曜日・月曜日
→曜日についてはご相談させて頂きます。どちらか一方でも構いません。

*待遇について
・月謝の30%〜60%
→経験により変動いたします。詳細については実際にお問い合わせを頂いてからのご案内となります。

*「ピアノ教室開講サポート」も行っていきます
・どこに教室を開くか
・物件の選び方
・ホームページ作成
・インターネットを利用した生徒募集の仕方
・集客チラシの作成
・月謝の設定方法
・発表会の運営

※上記は講師として生徒さんを受け持って頂く事とは別に、料金を頂戴してサポートを行わせて頂くものになります。すぐにでも教室を開きたいとお考えの方や、講師として働く事と同時進行でホームページを作成したい、などとお考えの方にご活用頂きたいと思っています。

*その他
今回の募集は講師募集ではありますが、一般的な講師募集と比べて異なる点があります。それは、講師としての報酬を求めることより、将来の自分のために学びたいと思っている方に向けて募集をしているという点です。

講師としての報酬はもちろんですがそれよりも、

教室を開業するための知識やスキルを身につけたい、
指導力を身につけたい、

と思っている方に向けて募集をかけています。

将来の自分のために学びたいと思っている方に向けて、私自身の経験をお伝えさせて頂ければと思っています。

また、「ピアノ講師」というと指導だけに偏ってしまうことも多くあるかと思うのですが、私は指導と両立して、ご自身の演奏活動も行って頂きたいと思っています。講師自身が学び演奏することは、生徒さんや保護者の方へ言葉では伝えられない大切な何かを伝えられているのではないかなと、感じています。

当教室にご応募してくださる方には指導者としても演奏家としても活躍して欲しい、という思いがあります。

〈応募方法について〉

題名に「講師応募の申し込み」と明記の上こちらよりお問い合わせください。
その際、以下の質問事項にご回答の上お問い合わせください。

①名前(ふりがな):
②年齢:
③性別:
④電話番号:
⑤お住まいの地域:
⑥出身(在学中)大学名:
⑦学部・学科:
⑧主な音楽歴
*指導経験,コンクール,演奏活動などこれまでに行ってきた音楽活動についてご自由にお書きください。
⑨数ある教室の中から当教室に応募した理由
⑩今後の夢や目標についてお聞かせください。

※ご応募を頂いた翌日までに面接の日程等についてご連絡をさせて頂きます。教室のレッスンスケジュールを調整させて頂いた上で、面接の候補日をいくつかご提示させて頂きますので、ご希望の面接日についてなるべくお早めにご返信を頂けますと幸いです。

〈将来自分のピアノ教室を開きたい方、進路に悩んでいる音大生へ〉

教室を立ち上げたのが当時23歳。それから3年弱がたち、今ではたくさんの生徒さんが通ってくださる教室にまで成長させて頂きました。日々の生徒さんとのピアノのレッスンは本当に楽しく、またレッスンの際に保護者の方と色々なお話をすることも私の楽しみとなっています。

今は、自分の目標が実現できたことを心から良かったと感じていますが、教室立ち上げ当初の頃は、生活が安定しなく焦りや不安があったり、教室運営の難しさ、レッスンスキルやコミュニケーション力など、悩むことが多かったように思います。

また、音楽大学に通う学生さんが必ず直面することではないかなと思うのですが、「音大卒業後の進路」についても、私自身とっても悩んだ時期がありました。

色々な経験を経て今こうして自分のやりたかったことが実現出来たこと、
生徒さんと毎日楽しくレッスンが出来ていること、
たくさんの出会いに恵まれたこと、
何より大好きなピアノを続けられていることが本当に幸せなことだなと実感しています。

教室を立ち上げる際、私には何かと相談に乗ってくださった方がいました。今度は私自身が、これから音楽大学を卒業される皆さま、教室立ち上げ当初の私と同じくらいの世代の方へ、自分の経験を伝えていきたいと思っています。

これまでの私自身の経験が誰かの役に立つことが出来ましたら幸いです。

門前仲町ピアノ教室HearToneハートーン
ピアノ講師 白熊杏梨(しらくまあんり)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP