ハートーン代表の白熊杏梨(しらくまあんり)です。
ブログの更新は黒住先生にご担当を頂いているのですが、書きたい内容があり、久しぶりにブログを更新させて頂きます♪
在室の生徒さまと保護者の方、当教室のホームページに初めて訪れてくださった方にも是非、読んで頂けたら嬉しいです♪
*当教室は今年度より、講師二人体制でレッスンを行なっています。
黒住友香講師 :月曜日・火曜日・金曜日
白熊杏梨(代表):水曜日・木曜日・土曜日
♪日曜日は基本的には、休講日となっております。コースによってはレッスンを開講しております。
今後、新規生徒様の入室状況によって開講予定。
♪各曜日の空き時間など、レッスンの詳細についてはこちらの体験レッスンお申し込みのページからお問い合わせください。
6月の一ヶ月間、教室のレッスンをお休みさせて頂き、Ensemble Leventのメンバーの方々と共に、文化庁の「学校巡回公演」というものに参加をさせて頂きました。
*私が教室のレッスンをお休みさせて頂いていた間、代講の先生にレッスンを行なって頂きました。
代講の先生は、昨年から当教室に関わって頂いており、教室の発表会でも演奏をして頂いている先生方です♪
*当教室は、生徒さまからのご希望がない限り講師が変わることはなく、基本的に一人の講師が継続的に生徒さまのレッスンを行います。
「学校巡回公演」とは、音楽家が各学校に出向き、学校でコンサートを行うというもの。
コンサートというとコンサートホールに行き演奏を聞くことがほとんどですが、普段コンサートを聴く機会がない人や、土地柄、コンサートホールがない地域の人にも演奏を届ける、という訪問型のコンサートが近年増えているような気がします。
文化庁の学校巡回公演は、エリアが決められており今回は中国地方、岡山県、鳥取県、広島県、山口県、約20校の小学校と中学校にお伺いさせて頂き演奏をしました。
(昨年は、関東地方で江東区の小学校にもお伺いさせて頂きました♪)
通常のコンサートは、ステージ上の演奏を客席で「聴く」というのが一般的ですが、
学校公演では「聴く」ということはもちろん、
楽器の構造や作品の魅力を「知る」、
実際に楽器を吹いてもらう「体験」、
演奏家の間近で音楽を「感じる」、
など、初めてクラシック音楽に触れる子どもたちでも、興味を持って楽しんでもらえるプログラムを行いました。
子ども達との距離が近いこと、
子ども達の反応がダイレクトに感じられること、
音楽を聴いてもらうだけではなく、同じ時間を一緒に作り上げて共有できること、
これが学校公演の魅力だなと感じています。
公演終了後には、お教室にお邪魔させて頂き給食も一緒に頂いたりしました♪
素敵な演奏だった、すごかった!、いい曲だった、と子供達の素直な感想がとても嬉しく、「また来てくれる?」と聞いてくれる生徒さんもいて、「ピアノが弾けて良かった!」と思える瞬間がいくつもありました。
私が小学生や中学生の時にも、学校に音楽家の方が来てくださり、コンサートを聴く機会がありました。
当時からピアノを習っていたこともあるせいか、ステージ上で演奏をしている音楽家の方々がすごく眩しく思うのと同時に、「音楽家」という存在が、私には遠い遠いもののように思えていました。
しかし、子供時代から今に至るまでに、たくさんの素晴らしい方との出会いがあり、様々な機会に恵まれ、今では、子供たちから「憧れられる存在」に近づけたことが、本当にありがたく、本当に幸せなことだと感じています。
公演先の学校で出会った子どもたちが、大人になった時、今回のコンサートのことを少しでも覚えていてくれたら嬉しいです。そしていつかまた、何かのかたちで会えたらいいなって思っています♪
当教室の生徒たちや保護者の方、これから出会うたくさんの子供たちから、「憧れられる存在」であるように、指導者として演奏家として、そして人として、日々精進していきたいと強く思った一ヶ月間でした。
在室生徒の皆さま保護者の皆さま、一ヶ月間のお休みをありがとうございました!
〜旅の思い出〜
一ヶ月の間に、たくさんの地域を訪れその土地の美味しいものをたくさん頂きました(^-^)
公演先の先生に教えて頂いたお店のご飯は、どれも絶品でした♡
今回はお仕事として中国地方を訪れましたが、たくさんの場所に行き、その土地の美味しいものや観光名所、文化的なものに触れられることも、旅の醍醐味だと感じました♪
最後に・・・こちら↓の置き物。
山口県下関市の小学校にお伺いさせて頂いた時に、購入したものです。
こちらの小学校の生徒さんとは、一緒に給食を頂きたくさんお話もさせて頂きました。
ピアノがきれいですごかった!
もう一回演奏聴きたい!
絶対にまた来てね!
たくさんたくさん嬉しい言葉をかけてくれました。
その時のことを忘れないために、
練習が大変って思う時も(私も練習がつらい…と思ことはたくさんあります笑)
頑張れるように、
お守りのような存在の置き物です♪
ピアノ教室HearToneハートーン
白熊杏梨(しらくまあんり)
この記事へのコメントはありません。